干支九星気学で病院へ行く日を鑑定

干支九星気学

目次

こんにちは!滋賀県在住の干支九星気学師 二階堂珠子です
桜が満開で春の訪れを感じる今日この頃ですが
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
季節の変わり目は体調を崩す方もいらっしゃると思います
体調管理が難しい時期なのでご無理の無いように♡
このブログは病院について私の体験をもとに書きました
干支九星の鑑定は病気を早く治す日や
検査結果が早く分かる日があるのです~

医者の診たてが悪い日もあります

和6年4月の事です
若い頃から「異汗性湿疹」にかかる事があります
足の裏や足の指の間に汗をかきやすいのか
湿疹が出来て痒みを伴います
もしかして…水虫?💦と悩み
皮膚科に受診すると「異汗性湿疹」と診断されます
原因は分からないそうですが
ストレスも関係している様で
専門家でも水虫と見分けられないそうです
久しぶりに足の指に痒みがあったので
水虫だったら嫌だなあ~恥ずかしい~いや、違う!!
~いつもの異汗性湿疹だろう!
などと思いながら…患部の症状に耐え切れなくなり
仕事の合間にA皮膚科を受診しました
先生は足の裏や指の間から皮膚を削り取って
顕微鏡で水虫菌がいないか確認しました
すると顕微鏡の倍率を上げたり首を傾げたり、
どんだけ見るの?!というくらい私の皮膚を観察しました
そして…「どれだけ見ても水虫菌は見当たらない」と仰いました
私は心の中で「ほらね!やっぱり水虫じゃなかった!」と
訳もなく勝ち誇っていましたところが!!
その後の先生の言葉にビックリ!!
だけど、多分水虫だから水虫の薬を出しておくね!
!!!!!!!!!!!!
水虫菌がいないのに水虫?そんな事ある???
先生!!何年か前に受診した時は
水虫じゃなくて異汗性湿疹だよっ」て言ったじゃん!!
ビックリしたのと同時にマジか?(笑える)
意味が分かりませんでした
何だか納得できないまま…
水虫の薬を塗り始めると
幹部は赤く腫れあがり
薬も診断も間違っていると確信しました
その後は民間療法でドクダミを摘んで煎じて塗ったり、
薬局の薬を塗ったりして長い時間がかかりましたが
秋が終わる事には治りました

年月盤と方位は大事

何でだろうと検証してみると
・昨年の4月は年月干支九星が同盤
辰年三碧木星の辰月三碧木星廻座
・私が受診したA皮膚科は西にあります
年月五黄の同盤で私の干支の午が廻座していました
どうしてこんな月に受診したのだろう…💦💦
反省しましたが患部がボロボロで
痒みが痛みに変わっていたので耐えきれなかったのです
干支九星が年月同盤の時と凶方位は注意が必要です
もしもこの日が、癌の検査や手術日だとしたらとても怖いです
誤診や手術の失敗があったら大変です

 

 

初診の日・家からの方位と
干支が大事その日に廻座している

処方された塗り薬を1週間塗ると
たちまち治ってしまい驚きました
3時間も待ちましたが
 治る事が目的です 結果的に良かったのです
病院は自宅からの方位と
その日に廻座する干支が大事です
そして、その病院が初診なのか?
掛かり付け医なのかがポイント!!
よほど病院が大好きな人でない限り
病院へ行くのは覚悟やスケジュールの調整が必要ですよね
病院へ行く日や初診の病院選びを決められない方!!
より良い日を鑑定してみませんか?

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました